智徳(水性)

水性の気は、水が大地にしみこむ状態、
人の本能に置き換えて習得の本能と、古代人は考えました。
五行における水性は、習得の本能の象徴です。


冬は日照時間が短くなり、雪が大地を覆い、水の性質が目立つ季節です。
冬は水性の気を強める季節です。
よって、冬(11月、12月、1月)生まれの人は、
冷静でクール、物事を感情的にならないで判断しようとします。


水性は習得本能の気です。
習得とは、過去に学ぶことです。
過去の知識、知恵、経験。過去の歴史に学ぶことです。


人は、なぜ、歴史を学ぶか。
それは、歴史には、人のカルマ(運命)の法則性が隠されているからです。


歴史の理解は、人間がなす行為の根底は、
どの時代も、同じ原理で動いている共通項があるからです。
そこに気が付くと、法則性を把握できるようになり、
未来を予測できるようになります。


その、最たる例に、算命学の想定法があります。
古(いにしへ)の、算命学の先達が、長い歴史の経験の積み重ねから、
人の運命の法則性を想定法という形で残してくれた、
貴重な知恵の財産があります。


算命学は、この想定法が現す法則性を悟ることで、
星を使って未来を予測し、想定法で裏付けを取ります。
算命学は、他の占術と違い、この陰陽の技法を使って未来を占います。


水性の気、習得の本能が、浄化上昇すると、
知識と経験の積み重ねが魂に蓄積され、物事の道理、真理を見ようとし、
その本質と原因、その動向、その結果を予測しようとします。


知識、知恵が、人の中で消化、昇華され、
物事の道理、本質、真理が見えるようになり、
深遠な道理を悟りうる優れた才知となった知恵を、
智徳といいます。


(出典
http://3meigaku.com/modules/pico/index.php?content_id=80


◆シャンティフレア 北鎌倉◆
http://shanti-flare.ocnk.net/